空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

価値観

〇〇〇なしには語れない

「1人も見捨てない教育」市の研修講師はほめ言葉のシャワーで注目をを集めた菊池省三先生でした。菊池先生にとっての「1人も見捨てない」はどんな意味なのか。どんな教師の姿勢が必要なのか。そんな問いを持ちながら研修に臨みました。 実際は、授業動画で授…

一斉授業が楽しかった!のは自分だけ…?

今日の校内研修は説明文と物語文の指導法。流れは一斉授業形式。講師の先生は模擬授業をしながら、発問の意図や工夫について解説してくださった。学習者の立場としてとても楽しく、この先生の授業なら受けてみたいと思える内容だった。 一斉授業は、その場…

その授業は誰のためにやってるの?

今から8年前。教育実習生として入らせて頂いたクラスは、「学びの共同体」の実践をするクラスでした。机はコの字型。挙手と自由起立を組み合わせた発言を教師がファシリテートし、その場の流れで課題や問いが生まれる授業でした。主体的な子どもたちの姿や…

【社会科教材研究】歴史教育とは『解釈』の訓練。

今こんな本を読んでいます。 昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー) 作者: 半藤一利 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2009/06/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 11人 クリック: 125回 この商品を含むブログ (107件) を見る 世界史のなかの昭和史…

園長さんとのお話

今朝、息子を園に送りに行くと園長さんが迎えてくれました。 園長さん「おはようございます。お父さん、モンテッソーリ教育の本を読んでいるそうですね。」 私「そうなんですよ。クーヨン(雑誌)を読んでから興味を持つようになって。幼児教育についてもっと…

張り切りすぎると見えなくなっちゃいます。

今日から新学期がスタートした学校も多いですね。 息子を保育園に送る途中、すれちがった小学生や中学生の話が聞こえてきました。 「先生、だれやろうな~」 「おれ、○○先生やと思うな!」 「まじかよ、あの先生厳しいやん」 「・・・」 といった具合です。…

点と点がつながるとき

昨日は卒業生の中学校入学式。 元6年担任として出席してきました。 職員室に戻ると嬉しい電話が・・・ 「先生報告があります。自分から声かけて友達5人できたよ!」って。 昨年、人と関わる練習をするために個別支援の算数から学級での『学び合い』にチャレ…

気持ちが穏やかであるということ

新年度が本格的にスタートしました。私は今日から5月末まで2ヶ月の育児休暇となります。 昨晩、息子を寝かしつけた後、妻にこんなことを言われてしまいました。 「この時期にこんなにリラックスしていることってないやん。笑顔も多いよね」と。 あー、私は大…

『学び合い』を再開したきっかけ(後編)

「一斉授業ができないと『学び合い』はできない。もしくはやらないほうがいい。学級が崩れてしまうから」 このような言葉を言われたり、教育書の中でも何度も目にしていました。その影響もあって、一斉授業のスキルがまだまだな私には『学び合い』はできない…

4月から育児休暇がスタート!

4月から2か月間育児休暇を取得します。 男性の育児休暇が社会的にもまだレアケースと言われている中、ありがたいことに職場の方々からは「取ったほうがいいよ」という温かい言葉を頂き本当に感謝しています。男性の同僚からは「今後が取りやすくなる。勇気…

『学び合い』を再開したきっかけ(前編)

今年度の『 学び合い』は夏休み明けの8月からのスタートしました。1,2年目の失敗から、一度は関連書籍を全て捨てたほど、『』から逃げていたのです。 再開したきっかけはいたってシンプルです。 今の(当時の)自分の中途半端な実践では、目の前の子どもたちを…

新学習指導要領を読み解く〜学習の転移は簡単じゃぁない〜

「資質・能力」と学びのメカニズム 作者: 奈須正裕 出版社/メーカー: 東洋館出版社 発売日: 2017/05/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 学習指導要領が改訂された今、この本は絶対読んだ方が良いです。今年度で1番読み応えがありました…

モンテッソーリ教育から学ぼう②~大人と子どもは違います~

大人と子どもは違います。 大人と子どもは、まず行動の目的が違います。たとえば、掃除を例にすると、大人の場合、掃除用具を使って、効率よく、完璧にしようとします。つまり、大人の目的は「結果」です。ところが、子どもの場合、効率はあまり関係なく、ご…

「わたし」の信念ってなんだ?

前回、『学び合い』と信頼ベースの学級ファシリテーションの実践が対立してしまったことについて書きました。 metch96.hatenablog.com さらにいろいろ考えたんです。 もっと楽になれる方法ないかなぁって。 で、気づきました。 「○○さんの実践・考え」の寄せ…

敏感さと鈍感さ

全体を見ると、まだまだ目につくのはやる気がない子が多かったりする。アイスブレイク系のPAをやったんですが、一見だる〜って感じちゃう態度で参加してる子がいたんです。となると僕の頭の中は、「どうしたんだろ?面白くなかったのかな?」と揺さぶられて…

Feel good!!であることが一番!

明日から三学期がスタートです! こればかりは何度経験しても、緊張しますね。ドキドキです。 うまく喋れるかなぁ、子どもたちどんな気持ちで学校に来るのかなぁ・・・と。 さて、今週から授業もスタートするわけですが、 笑えるところは笑って、真剣なとき…