空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

働き方のあれこれ

今の立場だからできること~育児×坦外の働き方と学び方~

育児時間休暇という制度があります。ざっくりいうと、1年6か月未満の子どもがいる場合に、1日90分まで休暇を取れる制度です。この制度を利用するまでは、保育所のお迎えに行くたびに2時間ほど時休を使っていました。そんな中、管理職が「育児時間休暇という…

非効率的な日々が当たり前になるほどに…

子育ては予測不可能。非効率的な日々が当たり前になります。自分の予定も白紙になることは日常茶飯事。独身のとき、子どもが生まれる前にできていたことができなくなり、「これはもう捨てなきゃいけないな」と割り切らないといけないことも多々でてきました…

4月から育児休暇がスタート!

4月から2か月間育児休暇を取得します。 男性の育児休暇が社会的にもまだレアケースと言われている中、ありがたいことに職場の方々からは「取ったほうがいいよ」という温かい言葉を頂き本当に感謝しています。男性の同僚からは「今後が取りやすくなる。勇気…

GTDにチャレンジ②〜タスクの時間管理〜

GTDへのチャレンジ②です。 今回のテーマは「タスクの時間管理」です。 GTDの前回のエントリーはこちら metch96.hatenablog.com まずは、授業の単元構想を練るといった大きなタスクを行動可能なレベルに分けました。※以後、大きなタスクは【プロジェクト】と…

GTDにチャレンジ① タスクを細かくする編

前回のエントリーです。新年の目標について書きました。 metch96.hatenablog.com できる範囲(家族も自分もハッピーでいられる)で自分の実力を確実に伸ばしていく。 「行動範囲ができる限り小さく、かつ成長を最大化していけるスタイルの確立」 ができるか…

新年の目標は「淡々と、ちょいと背伸びして自分事を深める」

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 さてさて、新年を迎えてから、ちょろっと昨年のことを振り返り、家庭も仕事にも大きな影響を与える2つの課題を見つけました。 ①周りと比較して焦る ②情報収集が多い。 1つ目の「周り…

「弱点」を克服しよう〜タスクマネジメント〜

毎日ブログ更新が目標だったのに、忙しさに負けてしまった。 仕切り直します。 さて、2学期を振り返って、考えてみた自分の課題は・・・ 『タスクマネジメント」』 これに尽きます。 要は仕事が遅いのです。 今年は自分なりに授業準備も丁寧に進めました。単…

単元まるごと考えた、その結果

今回立てた単元の大きな目標は ①「江戸幕府が続いた理由を考える」 ②「各政策のプラス面、マイナス面を考えることができる」→社会科を通して、物事の良し悪しを判断できる力を育てる。 学習指導要領にある、 「民主的な国家の形成に必要な公民的資質の育成」…

働き方革命①〜単元まるごとで考えよう〜

岩瀬さんの本に大きく影響を受けています 成果を上げて5時に帰る教師の仕事術 作者: 岩瀬直樹 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2016/01/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 5時には学校を出て帰りたい。保育所のお迎…

リアルは伝わる、良くも悪くも

『学び合い』を再開するにあたって、なぜ『学び合い』なのか、1人も見捨てないことで子どもたちが得られるもは何なのか、もう一度自分なりに整理している。関連書籍を読んでは自問自答して、スケッチブックに書く。それの繰り返し。まぁ、この工程をいくら繰…

僕はAL時代を切り開けるのか

友人に薦められて読みました。 よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講 作者: 堀裕嗣 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2017/07/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る AL(アクティブラーニング)に取り組むにあたっての心構…

質問づくりやってみました

国語 物語文「風切るつばさ」で質問づくり(QFT)にチャレンジ。初発の感想→質問づくりに変えました。たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」作者: ダンロスステイン,ルースサンタナ,Dan Rothstein,Luz Santana,吉田新一郎質問の焦点は…

限界は超えるべからず

①夜な夜な頑張って、睡眠時間削って、家族の時間も仕事に変えて作っためーっちゃ準備された授業。②睡眠時間はまぁ6時間ぐらいは確保して、家族とご飯を食べて、ちょっと余裕を持って学校にいって、よしこんな感じでやるかと10分ぐらいで考えた授業。失敗はど…