空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

授業のあれこれ

一斉授業が楽しかった!のは自分だけ…?

今日の校内研修は説明文と物語文の指導法。流れは一斉授業形式。講師の先生は模擬授業をしながら、発問の意図や工夫について解説してくださった。学習者の立場としてとても楽しく、この先生の授業なら受けてみたいと思える内容だった。 一斉授業は、その場…

授業終了〜感謝と授業アンケート〜

2ヶ月の育休から復帰してあっという間の1ヶ月半でした。まだ休んでた期間の方が長いんですね笑 大分と体力も勘も戻ってきたような気がします。 さて、今週で担当している算数の授業もひとまず終了。25名〜30名×3クラスを担当しました。普段の授業とはかけ離…

結局精神論ですか?

‪『学び合い』は方法でしか考えられない。という意見に答えるとすれば、それは「本気で1人も見捨てたくないと思えていないから。心の底から願えてないから。」になる気がします。結局、教師の肝がどれだけ座っているか。それだけで、語りかける言葉も表情も…

共通課題の『学び合い』と個別課題の『学び合い』

現在、1学期の復習に入り、3クラス中2クラスがセレクトタイムによる『学び合い』(個々に課題を選び、計画を立て学習していく方法)、残り1クラスは全員が共通の課題での『学び合い』と、大きく2つの進め方に分かれています。その2つの『学び合い』を見てて…

セレクトタイムと課題本の『学び合い』

子供の育ちと先生の時間を両立させる授業プランのグループの第1期として勉強中のセレクトタイム計画表。早速、算数科のまとめの学習に導入してみました。全5時間、自分で何をどのように学ぶのか、計画を立て学習を進めていきます。(プリント編集のミスありで…

子どもはたとえどんなに聡明でも、導きを必要とする

最近何度も読み返している本。 子どもにいちばん教えたいこと―将来を大きく変える理想の教育 作者: レイフエスキス,菅靖彦 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2007/11/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 168回 この商品を含むブログ (…

新学習指導要領を読み解く〜学習の転移は簡単じゃぁない〜

「資質・能力」と学びのメカニズム 作者: 奈須正裕 出版社/メーカー: 東洋館出版社 発売日: 2017/05/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 学習指導要領が改訂された今、この本は絶対読んだ方が良いです。今年度で1番読み応えがありました…

僕はAL時代を切り開けるのか

友人に薦められて読みました。 よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講 作者: 堀裕嗣 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2017/07/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る AL(アクティブラーニング)に取り組むにあたっての心構…