空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

今日は怒鳴らない

『今日は怒鳴らない』

教室に上がる前に学年で誓うんです。

今週はわりとできました。

大事なのは感情で走らないこと。
怒鳴る以外の方法を考えたいねー、という話をしてます。


○朝学の時間

勉強していない児童がちらほら。
騒いでいる。

『早く座りなさい!!静かにしなさい!!』
以外の方法で、場の雰囲気を変える。
朝から教室の雰囲気を冷やさないために。

○休み時間から授業への切り替え

ざわざわしてる。

・起立させる。
『○ページ音読』

・ダウトゲーム。
最近の流行り。
『先生が間違いを言ったら、ダウト!といって立ち上がるんやで』
『ダウト!輸出じゃなくて輸入です!』
『天然林じゃなくて人工林です』

復習が楽しくなります。

・30秒後に○○しまーす
(100マス、10マス計算など)
これだけで、『ちょっと待って待って』と慌てる笑

○授業準備は前時に必ずさせる
これだけ心がければ、『用意しなさい』の一言を言う必要がなくなる。


『怒鳴ることは子どもの思考を停止させる。力で押さえつけるは子どもの成長にはならない』
ということを書いてあった本がありました。

名人先生がこのようなことを書くと、
『怒鳴ることはいけないこと』もしくは『叱ることはいけないこと』と単純な思考に陥りがちです。

現実はそんなに甘くないと思ってます。
身の危険が及びそうなときは、怒鳴ります。
あからさまに人に嫌がらせをするときは怒鳴ります。

ケースバイケースでしょう。


つい怒鳴ってしまう。嫌みを言ってしまう。
それらの要因をできるだけ無くす働きかけ。
 
もちろん理想は、何も指示がなくても用意すること、切り替えられること。

ただ僕のクラスの実態では、
教師からの働きかけがまだまだ必要です。


三学期も後8日。
いい終わり方ができればなーと思う。けど、
一番の願いは大きな怪我もなく、無事日々が終わっていくこと。+α 楽しいことを少し。

ちょっとバテぎみなので、
のらりくらりいきます笑