空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

単元まるごと『学び合い』〜算数〜

比例・反比例から単元まるごとの『学び合い』が始まりました。


授業の流れはそのまま。

課題説明&語り 5分

『学び合い』   30分

振り返り           5分


本時の課題を解いている子。先の課題に進む子。それぞれやっていることが異なります。

 そんな中、 今日は嬉しいことがありました。「はい、どうぞ」と同時に前回解けなかった問題に取り組む子がいたです。別の課題をやっている子に質問しながら、その課題が終わるや否や、本時の課題に取り組む前のめり感。今までは「一緒のことをやっていないと嫌だ」と言っていましたが、少しずつ学びのコントローラーを持てるようになってきています。


とはいえ、子どもたちの様子を見てじれったい時もあります。でも、練習しないことには自立した学び手にはなれない。待たねばならないときもある。


何を語り、何を語らないのか。

ここの見極めが自分にはまだまだ足りていない。言いすぎてしまう。それが、子どもたちの自立を妨げてしまっているんだと後悔することもしばしば。


さぁ、11月です。

もう1つ上のステージに進みたい。

うん?上のステージってなんだ?


うーん、、

ジャイキリでも読みます笑