空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

簡単に子どもの信頼を損ねる方法

久しぶりに恐ろしい夢を見た。恐ろしいというか冷や汗もの。子どもの心が自分から離れていくことがよく分かった。

 

表題の件、結論から言うと、

 

「子どもを見ずに自分勝手な思いを押し付けること」

 

これに尽きる。

 

以下からは夢の話。

なぜか鮮明に覚えている。

 

 

舞台は教室。

僕は小学校6年の担任だと思われる。

 

教室に入り教卓にいる僕を天井から眺めているもう1人の自分。

 

恐らく、学級開き2日目の雰囲気。

子どもたちの表情を見ると、全体的にふわふわとした感じがあり、僕の方に視線が集まっていないことがよく分かる。

 

緊張感がないなと感じたのであろう僕は、開口一番にこう言い放った。

 

「全員起立!あぁ、全員揃ってないなぁ。着席!」と座らせる。

 

そしてもう一度「全員起立!…」と同じ下りを繰り返す。

 

 

次第に一部の子達から、「はぁ〜、もうだるいってぇ」という声が聞こえるがおかまいなし。今は締めないと!でも思っているのだろうか。

 

「おっ、やっと気持ちがそろったな。着席。立つ時座る時にざっ、ざっと音したやろ?音が揃うってことは気持ちが揃わないとできないことやねんで」

 

そして、僕はこんなことを語り出した。

 

「もう一つ揃えてほしいことがある。それは何か分かる?先生からは君たちの表情がよく見える。視線がちゃんと先生の方に向けている人は話をちゃんと聞いてくれている人だな。先生は君たちの表情で、どんな気持ちで聴こうとしているか、態度を判断するから。つまり揃えて欲しいのは聴く気持ちだよ。(周りを見てから。話を聞いてなさそうな子を名指しで) だから言ってるやん。こっち向けってぇ〜。損だってそんな聴き方。できないの?」

 

名指しされたその子が僕を見てこう言い放つ。

 

「もういいって!ほんまだるいわ」

 

その瞬間目が覚めた。

 

子どもの心を掴みきれていない、心が不安になったら、こんな語りをしてしまうのか。いや、そんなはずはない。ただ、僕が子どもの立場だったら同じ気持ちを抱くだろう。

 

久しく子どもたちと話をしていない。

だからかな、こんな夢見たの。