空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

信頼ベースの学級づくり45~子どもたちにfitする学び合い~

単元通しの学び合いを始めました!子どもたちは自分のペースで学び合っていて、、、 と、うまくいってますって感じで書きたかったんですが。ぼくが不適合を起こしてしまいました笑表面だけ見てたら、 『あー学び合ってるなぁ』 『分からないところは聞けてる…

信頼ベースの学級づくり43~信頼ベース✖家庭科✖国語

家庭科 買い物上手になろう。 ワークシートにはタイプの違う二種類の筆箱の絵があり、筆箱を買うときのポイントを書きましょうという問いがありました。①全体に発問 筆箱を買うときのポイントというと~?⬇積極的な子が3名発表 ※このあとの活動で話しやすく…

信頼ベースの学級づくり42~正念場だねぇ①~

灯台もと暗し。 近すぎると見えないものってあります。今回は子どもたち同士の関係性。ぼくは、みんな遊びや子どもたちとの遊びを頻繁にするのは否定的なタイプです。 というのも、『その場に先生がいるからルールも時間も守れる』では困るからです。誤解を…

信頼ベースの学級づくり41~年に何度かある正念場~

いつも実践のいい部分ばかり話してますが、今日はカッコ悪いこと。『6年生に送る言葉』この送る言葉を言う児童を4人決めないといけないんですが、立候補を募ったところ、、、誰からも✋があがりませんでした。運動会や行事などに取り組むことをどこか馬鹿にし…

信頼ベースの学級づくり40~教師の思いを伝えるとき~

語るときは、集団の2割(教師の思いが伝わる子たち)を意識して話すようになりました。 そういう子たちは、成績上位層というか、粘り強さがあってコツコツ学べるタイプが多い。 そして、なにより素直です。2割が成長すれば、中間層の6割はついてくる。 最後の…

学級通信①〜手書きにすることにしました〜

これまでワードで作ってたんですけど、手書きの方が思いついたらすぐ書けるよなって感じて。手書きにすることにしました。手書きって楽しいですよ。

信頼ベースの学級づくり39~ホワイトボードミーティング②~

前回のblogに載せたホワイトボードミーティングのやり方は間違っていました。 これが、ホワイトボードミーティングか!と誤解され方いらっしゃったら、ごめんなさい。 簡単にいうと、マーカーの色には意味があるのに決まりを無視して使ってしまったんです。 …

信頼ベースの学級づくり〜社会✖️学習進行表〜

これからの食糧生産の学習進行表です。 授業の最後は、レポートを書く流れが定着してきました。 学びのカリキュラム・マネジメント、ほんとうにすごい!子どもの書く力が飛躍的に伸びる! 学びのカリキュラム・マネジメント作者: 坂内智之,高橋尚幸,古田直之…

通勤読書のあれこれ③

なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか作者: 山本崇雄出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/06/30メディア: 単行本この商品を含むブログを見る印象的な部分〇まとまった学級をつくるには4月が勝負だともよくいわれます。これは多くの場合、生徒になめら…

信頼ベースの学級づくり37~君にとっての学びの安心ゾーン~

社会の学び合い『魚を運ぶ乗り物の特ちょうをまとめよう』くだものを例に、表の書き方を説明しました。例 果物 色 形 りんご あか まる みかん おれんじ まる ばなな きいろ 細長い 比べて説明するときには表が便利です。 練習だね、やってみよう。 で始まり…