空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもたちが「問い」を持つ余白はあるか

研究授業シーズン。ようやく授業を見る視点が身につき、検討会でも自分の考えを言えるようになってきました。って、まだその程度のレベルなんですけどね…とほほ、さて、授業を見ていると「予定調和のある授業はやりやすい。それは誰にとって?これは誰のため…

理想より子どもたちの思いを…

『学び合い』では、教授(学習)は子どもたちの役目だ。教師は教えてはいけない。実践して2年目はそう頑なに考えていました。3年目の昨年は、それまでと比べると、難しいと感じる内容があれば、授業冒頭にミニレッスンをするようになりました。それでも「教…

酔ってるわけではないけれど…

「1人も見捨てない」この言葉をどう解釈するかで、教師の語りも環境整備も、また子どもたちの動きも変わってくる。つまり、実践者の捉え方によって『学び合い』の実践も異なってくるということです。では、1人も見捨てないを願う『学び合い』の実践者全体に…

学び方をアップデートせよ。

教師であればと考えがちですが、教師も人の子。 実に多様で、それぞれの個性が学級経営や授業の在り方ににじみ出るものです。 そして、それは「学び方」にも言えることで。「学ぶ」ことに関する価値観は、驚くほど多様です。そこで、3つのタイプに分類して…

語ったことは何度でも!

『学び合い』をはじめて、約3か月が経ちました。3クラスともそれぞれの成長曲線を描き、自分で必要な学習方法を決め、自分から学びとろうとする子どもたちが増えてきました。ただ、3か月経ったからという訳ではないのですが、一番大切にすべきことへの意識が…

【終了!第1期『学び合い』の課題づくり伴走PJ】

『学び合い』の課題づくり伴走PJ第1期が終了しました。まず、この企画にチャレンジしてくれたパートナーの皆様に感謝します。私自身、とても学びのある時間となりました。課題づくりのために購入した本は8冊で、隙間時間で一気に読み、使える技術を精査。私…

去年とのちがい。やってみよう。

学びの個別化・協同化について。子どもたちがが個々に必要な学習を進め、いつでも援助希求ができる教室。この状態になれば、なおのこと教師のカンファランスが生きてくる。集団の状況を見取りつつ、個別or 小集団への支援を積極的に進めたい。 昨年は躊躇し…

どうしたらいいものか・・・

「この単元でどんな力をつけたいんですか?」 単元の進め方を相談されると、ついこう聞いてしまいます。でも相手側にしたら、この一言はとても堅苦しく難しい話題に聞こえることもあるそうで・・・(私の伝え方にも問題があるのかな)この場合、相談者の方は…

気づいてくれる人がいるって幸せだね

昨日はどうしても授業展開(課題づくり)が思いつかなくて、思わず「ここ、どうやって授業したらいいか分からへん!」と大きめの声で呟いちゃったのです。半径1メートルの人に聞こえるぐらいの声だったかな。すると、「どんな内容ですかー?」 1人の先輩先生…

損やで!ほんまに損!

単元ごとに席替えをすることになりました。方法はとてもシンプル。教室につくと、それぞれの机にトランプが置いてあって、みんな揃ったら一斉にひっくり返す。同じ数字同士が班のメンバーになるというもの。おススメです。あっという間に終わりますから。さ…

焦るな、待て!!

今日は待てませんでした。 余計な一言で子どもの姿を可視化してしまったのです。 その言葉は、その子に対する周囲の関心を集めたものの、その子の学びやすさや意欲付けにはつながっていませんでした。 きっとこう思っていたかもしれません。 「いやいや、俺…

失敗、失敗、自戒を込めて

所詮他者の表面的な部分しか分からない。結果へのプロセスや感情は見えにくい。ちょっとやりとりしただけで友人と錯覚する。そんな一部分だけで、人を判断しようとするな。しかし、その一部分だけで判断されることもあることは忘れるな。発信するならば、そ…

『学び合い』豊中の会(自宅)

昨日は、自宅で『学び合い』の勉強会を開きました。人数は4名で、参加者は全員小学校の先生。未経験者、経験者、2学期から始めた方など、経験値はそれぞれでしたが有意義な会になったと思います。途中で長男も参加して、アンパンマン見ながらになりましたけ…

習熟度クラスの教室をリフォームしました!!

なんとなんと! 習熟度別担当なのに「教室リフォーム」をすることになりました!実は、授業で使う練習プリントやその他の資料を置く場所が定まっていなかったことが原因で・・・「先生ー!置き場所ここにしたらいいんちゃうん?」と言われたことがきっかけで…

上位層の学びを支える環境設定

今年の『学び合い』のテーマは「トップ層も自分がしたい学習をどんどん進める環境をつくりつつ、1人も見捨てないは得だと感じる集団に育てること」です。私の『学び合い』には、課題達成のあと「先に進む学び」「もどる学び」に分かれます。内容は以下の通り…

現代のシステムは脆い

台風や息子の看病によりブログ更新が滞っていました。先日の台風は自宅を直撃し、その後停電。冷蔵庫やクーラー、テレビなど、生活に欠かせないものが使い物にならなくなりました。信号も消え、交通網も混乱。コンビニも停電のため閉店ばかりで、空いていた…