空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『学び合い』を再開したきっかけ(後編)

「一斉授業ができないと『学び合い』はできない。もしくはやらないほうがいい。学級が崩れてしまうから」 このような言葉を言われたり、教育書の中でも何度も目にしていました。その影響もあって、一斉授業のスキルがまだまだな私には『学び合い』はできない…

4月から育児休暇がスタート!

4月から2か月間育児休暇を取得します。 男性の育児休暇が社会的にもまだレアケースと言われている中、ありがたいことに職場の方々からは「取ったほうがいいよ」という温かい言葉を頂き本当に感謝しています。男性の同僚からは「今後が取りやすくなる。勇気…

『学び合い』を再開したきっかけ(前編)

今年度の『 学び合い』は夏休み明けの8月からのスタートしました。1,2年目の失敗から、一度は関連書籍を全て捨てたほど、『』から逃げていたのです。 再開したきっかけはいたってシンプルです。 今の(当時の)自分の中途半端な実践では、目の前の子どもたちを…

新学習指導要領を読み解く〜学習の転移は簡単じゃぁない〜

「資質・能力」と学びのメカニズム 作者: 奈須正裕 出版社/メーカー: 東洋館出版社 発売日: 2017/05/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る 学習指導要領が改訂された今、この本は絶対読んだ方が良いです。今年度で1番読み応えがありました…

モンテッソーリ教育から学ぼう②~大人と子どもは違います~

大人と子どもは違います。 大人と子どもは、まず行動の目的が違います。たとえば、掃除を例にすると、大人の場合、掃除用具を使って、効率よく、完璧にしようとします。つまり、大人の目的は「結果」です。ところが、子どもの場合、効率はあまり関係なく、ご…

モンテッソーリ教育から学ぼう①

息子の通う認定こども園ではモンテッソーリ教育の考え方を大切にした教育を行っています。先日父親の会に参加して、モンテッソーリ・セラピストをされている先生の話を聞き、共感できる部分が大いにありました。 特に印象的だったのが、「おもちゃを他の子に…

新年度に向けて!

来年度は4,5月の2ヶ月間で育休を取る予定です。なので人事もまだわかりません。担任であれば、『学び合い』にチャレンジする機会を得られるのですが…。とにかく、先の分からないことを憂いても仕方がないので、育休中に準備したいことをまとめておきます。①…

『学び合い』の可能性を実感できました。

19日に卒業式が無事終了。 今年1年を振り返るとやはり中心となるテーマは『学び合い』。 これなくしては語れません。『』の考え方が自分の中で腹に落ちたからこそ、納得のいく結果が得られました。 卒業式当日、『学び合い』を続けてきてよかったと思える出…

卒業式前日

卒業式前日。 1年目から取り組んで、今年で3年目。1年間で3冊のジャーナルを書くことができました。 今、子どもたち一人ひとりの振り返りジャーナルに私からの最後のメッセージを書いています。やはり一人ひとりのことを思い浮かべながら文章を書くこの時間…

『学び合い』のすヽめ

今日の振り返りジャーナルでは、9月からチャレンジしてきた『学び合い』について振り返りました。毎日毎日必死に取り組んできたことだからこそ、子どもたちはページいっぱいに思いを書き記してくれました。振り返り項目 ①学び合いの第1印象と今の思い②学び合…

『学び合い』的な掃除指導

例えばの話。掃除をさぼりがちな子に対する声かけに嫌気がさした子が私のところにやってきたとします。そして次のように言いました。「〇〇さんが遊んでばかりです。何回言っても聞いてくれません」あなたらどうしますか?「よし、分かった。先生が指導しよ…

振り返りジャーナルを進化させる①~目標を立てるためのヒント~

教師というのは目標を立てることには長けている生き物だと思います。特に真面目なせんせいほど、子どもたちにも目標設定を求めます。 「1日の目標を立てよう!」と。 でもそう言われて、すぐ目標を立てられる子どもって意外に少ないのです。 子どもたちは「…

振り返りジャーナルについて

明日から振り返りジャーナルのテーマは自由設定でやってみようと思う。というのは、いつまでも先生がテーマを決めてしまうと自立的な振り返りはできないだろうと感じたからだ。振り返りの視点はこれまでに何度もふれてきた。テーマ例は学級通信で共有する。…

薄っぺらいAはいらない

去年の卒業生がよく口に出しててん。本番はちゃんとできるからって。例えば、みんなが目指す本番のベストがAとする。階段を登るように、そこまで1つ1つ積み上げてきたA。急にその状態を目指したA。見た目は変わらない、けどでも決定的に変わってくるものが…

『学び合い』社会でも達成!平均点93.5!!

『学び合い』で進めてきた社会の単元テストで、ついに平均点が93点を超えました。5割が100点。ついに社会でも結果が出た。 社会は暗記要素が強く、算数の『学び合い』のようにテストの点数を向上させることは難しいと思っていた。結局、個々の努力に寄るとこ…

児童文学って素敵です。

今日は疲れ気味なので、さらっと更新。読書家の時間が始まって、私が読み終えた本です。1冊目竜退治の騎士になる方法作者: 岡田淳出版社/メーカー: 偕成社発売日: 2003/11/01メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 71回この商品を含むブログ (16件) を見る2…