空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

育児休暇がくれた贈り物

育児休暇も残すところ、あと1日。あっという間の2か月でした。当初は中途半端な時期から復帰して担任を持つことが嫌で、育児休暇の取得を拒んでいました。今思えば恥ずかしい話なのですが・・・でもこれが育児休暇を取る前の価値観だったのです。 実際に取…

安全・安心がある学びの場のつくり方

WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book) 作者: 佐渡島庸平 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/05/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 繰り返し読み返しています。 内容は経…

環境がもたらす力~図書館と教室~

私は息子の育児の送り迎えと家事の合間に、最寄りの図書館に出かけ読書をしたり教材研究をしたりして過ごしてきました。時間として約2時間。これが、とっても集中できるんです。やはり「環境」が持つ影響力はすごいなと思うのです。 ただ、私の悪い癖で出発…

同じ空気を吸って、話さないと始まらない

metch96.hatenablog.com 前回の記事です。 『学び合い』とは言わずにやると言ったものの、実際はかなり難しい状況が待ち構えていると思います。習熟度別担当ということは、その担当するクラスがある一定の学力ラインでまとめられた集団であるということ。だ…

『学び合い』とは言わずにやる

今週の金曜日から現場に復帰です。あっという間の2ヶ月でした。復帰後は習熟度別算数の担当となります。習熟度別は個人的に好きではないのですが、学校のシステムにはあらがえません。仕方ない。ちなみに、授業は『学び合い』という言葉を使わずに『学び合い…

『学び合い』とは人間主義の授業?

モヤモヤもしてないんですが、思っていることを書き連ねます。 『学び合い』って結局のところ人間主義の授業?なのか。 西川先生は、教授(子どもたちから見れば学習)は子ども達の役目であると言い切っている。教師はできるだけ介入しない。でも、この実践…

文字を読めるようになると文字ばかり見てしまう。

「お父さん育児休暇っていつまででしたっけ?」「えーと来週の金曜日から復帰ですよ。」「あ、そうなんですねえ。お父さん.絵本のに興味あったじゃないですか。それで伝えたいことがあってね。」「だんだんと息子さんは文字に興味を持つようになると思うんで…

権力による支配は気づかぬうちに

ダークペタコジー 暴力・服従・うそ・賞罰・欲求充足の禁止・条件付き愛情・操作・監視・屈辱などを用いたしつけ、教育。「理不尽と思える「罰」、世界戦に出たいという「欲求」充足の禁止は、彼の心に恐慌を引き起こしたに違いない」*1 日大選手の記事がFac…

『学び合い』のHPを作りました!

manabiai-osakadaiti.jimdofree.com 『学び合い』のHPを作りました。 サイト名は「みんなでつくる!『学び合い』」です。 目的は、『学び合い』の肝となる課題をはじめとした授業コンテンツの共有と蓄積。それに伴い、より高度な授業設計が可能になればと考…

時代は変わった

いまある仕事の多くはなくなり、子ども達は「いまは存在しない仕事」に就くことになると言われています。アメリカの学者さんが言ってたんだ。もう名前忘れちゃったけど・・・。落合さんも、堀江さんも口にしていた。10年後の仕事図鑑という本がでるぐらい…

『学び合い』~私のルーツ~

私が子どもたちに最も身に付けさせたい力は「他者を頼る力」です。 これ、私が某自治体に提出したエントリーシートの最初の文章です。 遡ること、5年前。 私はNPO法人育て上げネットという就労支援団体で務めていました。 www.sodateage.net 先日、職場でお…

「自由にやっていい」って慣れてない人は超不安を感じるよね。

家の整理をしていると、イエナプランのワークショップに参加したときの資料がでてきました。テーマはブロックアワー。当時の僕は、学級の時間割を調整して、ブロックアワーを参考にした自立学習という活動を行っていました。(個々に計画を立て、各々がした…

問題解決能力より問題発見能力を

息子の通う子ども園の園長先生とモンテッソーリ教育アドバイザーの方とお話する機会がありました。 「小学校になると途端に目の輝きを失ってしまうことって少なくないのですよ。なぜか分かります??」 「うちの子ども園って時間割がないでしょう?自分でど…

【社会科教材研究】歴史教育とは『解釈』の訓練。

今こんな本を読んでいます。 昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー) 作者: 半藤一利 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2009/06/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 11人 クリック: 125回 この商品を含むブログ (107件) を見る 世界史のなかの昭和史…

アーティストのように盗め!

クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST "君がつくるべきもの"をつくれるようになるために 作者: オースティンクレオン,Austin Kleon,千葉敏生 出版社/メーカー: 実務教育出版 発売日: 2012/09/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック:…

イヤイヤ期は長い方がよい!

イヤイヤ期は長い方がよい。 イヤイヤ期真っ最中のお子さんをお持ちの親御さんが、この言葉を聞いたら「かんべんしてくれぇ~」と叫びたくなるでしょう。いや、面白がれる人もいるかもしれませんね。 先日、息子が通う子ども園の園長先生がおっしゃっていま…

簡単に子どもの信頼を損ねる方法

久しぶりに恐ろしい夢を見た。恐ろしいというか冷や汗もの。子どもの心が自分から離れていくことがよく分かった。 表題の件、結論から言うと、 「子どもを見ずに自分勝手な思いを押し付けること」 これに尽きる。 以下からは夢の話。 なぜか鮮明に覚えている…