空飛ぶかめ

小学校での実践について、あれこれ記録します。

ファシリテータートレーニング

まだ、試験を受けたことはないのですが、読めば読むほど発見があります。

今週は心新たに子どもたちとファシリテーターレーニングにチャレンジしました。テーマは「エピソードを語ろう」です。お題は最近①ハマっていること②がんばっていること③楽しかったことの3つです。
子どもたちの中でボランティアを募り、まずはボクとのペアトークでモデルを見せました。その後はスライドでつくった私の構成要素を見せながら、エピソードの意味や情報を深めることの大切さをインストラクションしました。ただ、このインストラクションの質はまだまだで、ボク自身がグッドモデルを参考にしながら、スキルアップしないといけないと感じています。(ひとまちの講座に参加しよ)

 

子どもたちに「エピソードって結局何なの?」聞くと、次のような言葉が返ってきました。

「自分のしたことや感じたことを相手が想像できるように話すこと」
「あー、そんな風に過ごしてたんだ!って、相手に自分の感じてたことが伝わるお話し」

子どもたちの方が的を得ていて、ボクのだらだらしたインストラクションより分かりやすかったです苦笑 来週もサークルタイムでたっぷり時間をとって、土日の出来事をエピソードまで話すことにチャレンジしていきます。振り返りジャーナルの書く量も少しずつ増えてきています。
「エピソードを教えてください」これって魔法の言葉だなと思います。エピソードを語り合うことで、相手のことを深く知ることができ、関係が豊かになっていくからです。

何年もやってきたと思っていましたが、それはただやっていただけで、大切なことは何も子どもたちに伝えられていなかったのかも…これまでを振り返って感じています。「何のためにするのか?」「なぜ大切なのか?」その価値を語ることを怠っていました。

ようやくですが、少しは足元を見て歩いていけそうな気がしています。がんばろ。